2013年7月29日月曜日

スタッフレポート更新!〜心安らぐテンプルステイのススメ〜

月精寺はソウルから東へ向かって高速道路で3時間、江原道、五台山の山深く、緑に抱かれた静かなお寺です。ペ・ヨンジュンさんの著書「韓国の美をたどる旅」にも載っているため、ご存知の方も多いかもしれません。
このお寺で1泊2日の「テンプルステイ」を体験してきました。
かの韓流スターも体験したというテンプルステイ、どんなものか、ちょっと紹介させていただきます。

今回のテンプルステイのプログラムは16時の開始。修行服に着替え、お寺での作法、礼仏の仕方などを映像を交えてわかりやすく説明を受け、まずは早めの夕食から。

ここでは食事といえども、立派な修行のひとつ。これを供養(コンヤン)と呼びます。野菜のナムルやジョンなどのおかずを自分が食べきれるだけ皿に盛り、ゆっくり、静かにいただきます。にんにくやニラを使わない素朴でやさしい味わいです。


お皿をきれいに洗って片づけ、外に出ると、そろそろ陽が傾いてきた頃。
日帰りで参拝にきていた人たちの姿も消え、ひっそりと静まり返るなか、鐘楼に上がり鐘をつき、次は本堂で礼仏体験です。

木魚の合図にあわせて、合掌して膝をつき、おでこを床につけて礼を行い、合掌して立ち上りを連続して行います。(これを「五体投地」というのだそうです)はじめは足がふらつくけれど、慣れたら…いや、最後までスムーズに動くことはできませんでした。難しいですね。

 礼仏の後はお坊さんとの談話会です。日本と韓国の仏教の違いといった話から、ご自身の話まで、和やかに会話がすすみます。おいしいお茶とお坊さんの温かい人柄のおかげでしょうか。


ここまでで1日目のお勤めは終了。宿舎に戻り就寝です。明日の起床時刻は3時50分(ひえ~)!まだ夜の9時ですが、寝なければ、という思いで床につきます。

今回は団体用の大きな部屋で10数名のメンバーとともに休んだのですが、修学旅行みたいでなんだかワクワクしてしまいます。(寝なきゃいけないのにね)
宿舎は昨年建てられたばかりで、とても清潔で心地よく、お手洗いはもちろん水洗!お部屋にはコンセントもたくさん設置されていて、携帯電話やデジカメの充電にも困りません。少人数のグループには個室もありますので気兼ねなく過ごすことができるかと思います。


 ↑宿舎棟


翌朝は無事に起床。外に出てみると、周囲は朝もやに包まれ、聞こえてくるのは川のせせらぎだけ、という幻想的な世界が待ち受けていました。
これは宿泊しないと体験できませんね。


この日のメインイベントは108数珠つくり。礼仏の時に行った「五体投地」を108回繰り返し、礼が1回終わることにひもに数珠の玉を1個通していき、最終的に108玉の数珠を完成させる、というもの。
大変でしたが、出来上がった数珠を見て、一同大満足。
ほとんどのメンバーがテンプルステイが終わってもずっと一日、いや翌日もその数珠を身につけていた、ということからも、この体験で得られた特別な思いが分かるような気がしませんか?

朝の供養、散策を経て、テンプルステイの全行程を終了したのは朝9時頃。17時間ほどの滞在でした。

体験してみて感じたのは「テンプルステイって難しいことじゃないんだ」ということ。
身構えなくても、飛び込んでしまえば温かく迎えてくれる、韓国のお寺の懐の深さを感じました。

是非、皆さんも一度体験してみてはいかがですか。

↑数珠、作りました

三進トラベルサービス「テンプルステイ」はこちら!

2013年7月25日木曜日

『イサン』が建設した都市・水原

韓国に旅行される方の多くはソウルに訪れますが、地方に行かれる方はまだ少ないです。しかし、少し足を延ばすだけでたくさんの魅力的な観光地があります。今回はその中のひとつ、水原(スウォン)を紹介致します。
水原はソウルから南に約40km、車で1時間のところにあります。人口は100万、首都圏のベッドタウンとなっています。歴史は古く、1千年前の統一新羅時代から存在しています。
水原を有名にしているのは旧市街をぐるりと囲む城壁、水原華城(スウォン・ファソン)です。全長5.7kmの城壁に八達門(パルタルムン)、長安門(チャンアンムン)をはじめとする東西南北の門、櫓、砲台、兵士の訓練所等の軍事施設と国王が行幸した際の仮王宮・行宮(ヘングン)からなっています。それぞれの施設は美しい庭園や当時の伝統建築を今に伝える貴重なもので、1997年にユネスコ世界遺産に登録されました。
今から約200年前、当時の国王であった正祖(チョンジョ)の命により1796年に完成しました。正祖の在位中は歴代国王の中で、国が富み文化が花開いた時代で、現在も高く評価されている国王の一人です。正祖は宮廷の権力闘争で命を落とした父親の陵墓をこの地に移し、ソウルから都を移すためにこの地に水原華城を建設しました。そして周辺の農民には農業生産を向上させるため各世帯3頭の牛を与え、毎年子牛が産まれたら1頭をを国に返すことを定めました。後に牛の頭数に余裕が出て、肉料理が発達しました。そして水原はカルビの街として知られるようになりました。

毎年10月には正祖を偲び、水原華城文化祭が開かれます。正祖の行幸を模した王様パレードや当時の国家試験・科挙の再現、兵士の訓練など様々な行事が開かれます。王様パレードは事前に申し込めば外国人も参加する事が出来ます。祭りの期間中は国の内外から多くの見物客が訪れます。

華虹門
訪華随柳亭
 王様パレート(ソウルから水原への行幸)の再現

 恵慶宮洪氏(正祖の母)還暦祝いの再現

2013年7月17日水曜日

7月6日、東京ドームプリズムホールで行われた日韓フレンドシップフェスティバルに行って来ました!


今回のこのイベントは韓国文化への理解を深めると共に、
日韓の友好交流促進を目的として開催されたイベントです。

会場は様々なテーマごとに分けられていて、「韓流」ゾーンや「韓食」ゾーン「ビューティ」ゾーン等
韓国旅行に行ったかのように“旬”の韓国を楽しめました!

こちらはK-POPゾーン。
9月に江原道で行われるK-POPフェスティバルで広報大使を務めるBEASTのパネルです。


江原道から済州島までそして光州広域市等の主要都市からも職員が来日し各都市のPRを行いました。
写真は慶尚南道のブース。


ビューティゾーンではお化粧体験も♪

ドラミアのブースもあって、先日NHKでの放送が終わった「太陽を抱く月」や
大人気「イサン」の主人公達(パネル^^;)と写真を撮れました♪


メインステージでは11月に三進トラベルおなじみまんぷくツアーを企画している
コリアンフードコラムニスト・八田靖史さんのトークショーも行われ大盛況!

他に、普段近くで見ることのできない人気K-POPグループの公演も行われたようで、
無料とは思えない充実した内容のイベントでした!

2013年7月12日金曜日

7月4日(木) 第20回東京国際ブックフェアに行ってきました!

73()から6()まで東京有明の東京ビッグサイト西館にて
20回 東京国際ブックフェアが開かれていました。

今年のテーマ国は韓国で、本日は旅と鉄道編集長の芦原伸さんと韓国で唯一
鉄道雑誌RAILERS編集長のシン・グンソプさんとの対談がありました。




韓国も近年、鉄道を見直す機運が高まっているとの事、
一方、日本の鉄道は新幹線と大都市の鉄道のみで、
その他は衰退していると芦原さんはおっしゃってました。


後半は黒田福美さんの講演でソウル近郊の江華島や水原をはじめ、
京畿道の魅力を語っていらっしゃいました。



【北朝鮮ツアー】平壌・開城4日間≪10月12日(土)出発限定≫[旅行企画書]

近年変わりつつある北朝鮮を3泊4日で見学する10月12日(土)出発限定のツアーです。10月の北朝鮮は秋たけなわの最中!紅葉もこの時期が一番の見頃です。社会主義国の都・平壌と今年、ユネスコ世界遺産に登録された開城、板門店を北側から見学致します。短い期間で北朝鮮の主要観光地をくまなく巡る、コンパクトにまとめたツアーです。


<ツアーポイント>
≪出発日≫ 2013年10月12日(土) 
≪期 間≫ 10月12日(土)から15日(火)までの3泊4日 
≪出発地≫ 成田 
 
◆この旅行企画は受注型企画旅行です。 


 
✳✳✳平壌(ピョンヤン)✳✳✳ 
かつては柳の都と呼ばれ、現在は公園の中の都市と呼ばれる平壌。市の中心を大同江が流れています。5世紀より高句麗の首都として栄え、今は300万の人口を抱える首都として、朝鮮の政治、経済、文化の中心地となっています。 
 
✳✳✳開城(ケソン)✳✳✳ 
開城は、高麗と李朝時代に千年の歴史と文化が香る都市です。新羅王朝が倒れ、高麗王朝が建てられてから500年首都として栄え、1392年に李朝になってからも重要な商業都市として発展したため、1000年栄えた歴史を誇った都市の気概を感じさせます。また高麗人参の原産地としても有名です。

お申し込みはこちらから!

2013年7月8日月曜日

『寺旅研究家』吉田さらささんと行く✣慶州南山・パワースポット石仏めぐり

『南山に登らなければ慶州を見た事とは言えない』 韓国を代表する国際観光都市・慶州(キョンジュ)。その市内南部に南山(ナムサン)という山岳地帯があります。ここは千年に及ぶ新羅(シルラ)の歴史と文化が最も凝縮された地域と言われています。新羅時代は信仰の山で、120体の石仏、90基の石塔、150ヶ所の寺院跡があり、韓国を代表するパワースポットでもあります。奇岩が渓谷が多く、見晴らしの良い地点から見る石仏と眼下に広がるコントラストは大変美しい景観です。韓国人にも大変人気のある登山コースとなっています。この南山をテラタビスト[寺旅研究家]の吉田さらささんの解説を聞きながら現地登山ガイドと共に南山の石仏をめぐる旅です。



【ツアーポイント】
≪出発日≫ 2013年10月18日(金) 
≪期 間≫ 10月18日(金)から21日(月)までの3泊4日 
≪出発地≫ 成田・関西・中部・福岡 

▲石仏の研究家としても有名なテラタビスト(寺旅研究家)の吉田さらささんが慶州南山の石仏などの遺跡について解説を聞きながら、登山をお楽しみいただきます。 
▲南山登山には日本語ガイドが同行いたします。 
▲月一回の満月の夜に行われるイベント『新羅月灯り紀行』をお楽しみいただきます。 



✣✣✣テラタビスト(寺旅研究家) 吉田さらささんとは✣✣✣ 
早稲田大学第一文学部卒業後、 集英社に入社、10年の間「ノンノ」のファッションページを担当しました。その後、妊婦さんの専門雑誌の「たまごクラブ」にて、数年間編集長を務め、しばし休業。 休業中に、かつて学んだ仏教美術を再度興味を持ち、寺巡りを開始、そのまま職業としてしまいました。現在はあのAll Aboutでテラタビスト(寺旅研究家)として「神社・寺めぐり」カテゴリのガイドを担当していて、雑誌「Wasabi」、「毎日が発見」などでも、記事を執筆しています。最近では、韓国の寺巡りの取材やガイド役もはじめています。 著書に「奈良 寺あそび 仏像ばなし」「お寺に泊まる 京都散歩」(新宿書房)「お寺で遊ぶ 東京散歩」(新宿書房)などがある。 

✤テラタビスト(寺旅研究家)吉田さらささん 公式サイト http://home.c01.itscom.net/sarasa/index.htm 

✤吉田さらささん 宿坊に泊まる韓国旅 世界遺産海印寺 http://allabout.co.jp/gm/gc/67630/ 

✦✦✦慶州南山石仏✦✦✦ 
「南山に登らなければ慶州を見た事とはいえない」と言われるほど新羅の歴史を語る上で欠かせない所です。新羅初代王が生まれた蘿井(ナジョン)、かたや新羅滅亡の舞台となった鮑石亭、数多くの石仏、石塔、寺址があります。南山の最高峰は金鰲山(クモサン)の468mです。南山全体はおおむね岩山で覆われていて、その所々にこうした遺跡が点在しています。石仏が比較的多くある地点は西側の三陵谷(サムヌンゴル)と南西側の茸長谷(ヨンジャンゴル)です。 

✢✢✢三陵谷(サムヌンゴル)✢✢✢ 
一年中冷たい水が流れているため、冷谷と呼ばれる三陵谷は仏の世界と言われるほど、南山で最も多く仏像彫刻がある所です。石造如来坐像・磨崖観音菩薩像・磨崖線刻六尊仏像・石仏坐像・磨崖線刻如来坐像などがあります。 

★三陵渓谷磨崖釈迦如来座像 
南山の最も高い所にある上禅庵にある仏像で、座像としては最大の磨崖仏像です。統一新羅後期に作られました。 

★三陵渓谷線刻如来座像 
岩壁の中央に直径2.5mの蓮の花の上で説法印を結んでいる如来像です。 

✢✢✢茸長谷(ヨンジャンゴル)✢✢✢ 
茸長谷は金鰲山と高位山の間にある渓谷で、かつて茸長寺がありました。茸長寺址三層石塔は絶景に建つ石塔で、ここからの眺めは素晴らしい事で有名です。そのほか、七仏庵があります。 

★七仏庵磨崖石仏 
神仙庵の絶壁の下にあり、四面仏と三尊仏を合わせて七仏になる事に由来しています。高い絶壁を背にした後方に三尊仏があり、全面に四面仏が鎮座しています。 

★茸長寺谷石仏座像 
新羅の高僧、大賢和尚が念仏を唱えながら回ると、仏像も一緒に首を回したという話が伝えられています。丸い形の一風変わった三層台座の上に胴体のみ残っているため、三輪大坐仏とも言われています。 



☾☾☾新羅月灯り紀行☽☽☽ 
冬を除く満月の夜に専門の先生の解説を聞きながら慶州の遺跡を巡ります。公演なども行われる月一回のイベントです。散策ルートおよび公演場所は毎月変わりますので、毎回参加しても飽きません。いにしえの新羅の雰囲気を味わうことができます。 

★★★慶州のホテルアップグレードを承ります★★★ 
千年の都・慶州で高級伝統韓屋に追加料金にてご宿泊できます。ご希望の方はお問い合わせ下さい。 

◎写真提供:韓国観光公社

お申し込みはこちら!

http://www.sanshin-travel.com/tour/detail.php?sid=1485

2013年7月1日月曜日

【7月26日出発】浦項花火大会と世界遺産✤良洞村・海印寺の旅4日間

今年で第10回を数える浦項国際花火大会は夏の韓国で開催される花火大会で最大規模のものです。韓国三大花火大会のひとつで今年は85,00発の花火を打ち上げる予定です。迎日湾から打ち上がる花火はその光が海面に反射して他では見られない美しさで知られています。この花火大会を外国人専用席でゆっくりご覧いただきます。それに加えて慶尚道を代表するユネスコ世界遺産、慶州の良洞民俗村と高麗時代に作成された八万大蔵経を所蔵する海印寺をめぐる、夏の韓国を味わう4日間です。


≪出発日≫2013年7月26日(金)  
≪期 間≫7月26日(金)から29日(月)までの3泊4日  
≪出発地≫成田・関西・中部 
 
✣85,000発の色とりどりな花火が浦項の海岸・迎日湾から打ち上がります。 
✣外国人専用席からゆっくりと異国の花火をご堪能! 
 
【第10回浦項国際花火大会】  
慶尚北道の港町・浦項(ポハン)は韓国を代表する産業の町であり、また自然も豊かで、日の出が有名な所でもあります。 浦項国際花火大会は昼は情熱の海洋スポーツで、夜は美しい光で迎日湾を華やかに飾ります。浦項国際花火大会は、「兄山江体育公園」や「北部海水浴場」などで毎年夏に開かれる祭りで、メインイベントには国際花火コンテストや光の都市パフォーマンス、光のパレードなどがあり、「浦項海国際演劇祭」や光美術大典などの公演や文化体験イベントなども行われます。また、祭り期間には全国海洋スポーツ大典も開かれ、夏のスポーツの代名詞であるヨットやビーチバレーなどの競技や体験種目が祭りの熱気と楽しさを増してくれます。 
 
◎写真提供:韓国観光公社


お問い合わせ&お申し込みはこちらから